2014年3月アーカイブ

エビをプリプリで食べたくて
『エビときのこのオーロラソース』
作りました。
チリソースと違って辛くないので
子どもたちもパクパク食べてました。
オーロラソースもエビとよく合います。

エビときのこのオーロラソース.JPG

<材料>
・エビ             8~10尾
・塩こしょう             少々
・片栗粉              適量
・エリンギ               2本
・しめじ            1/2パック
・にんにく                 1片
☆ケチャップ            大さじ2
☆マヨネーズ           大さじ2
☆みりん             大さじ1
・サラダ油              大さじ2
・酒                大さじ1

<作り方>
①エビは背ワタを取ってきれいに洗い、
 キッチンペーパーで水気を取り、
 塩こしょうをしておく。
②エリンギは食べやすい大きさにさき、
 しめじは石づきを取って、子房に分けておく。
③エビに片栗粉をまぶす。
④フライパンにサラダ油とみじん切りにした
 にんにくを入れ、弱火にかけ、
 にんにくの香りが出たら、エビを炒める。
⑤エビの色が変わったら、一旦皿に取り出す。
⑥サラダ油を少し足してエリンギとしめじを
 炒め、⑤のエビを戻し入れ、酒を回し入れて
 さらに炒める。
⑦きのこがしんなりしてきたら、☆を全て入れて
 混ぜ合わせたら、出来上がり。

*エリンギは食感を楽しむために、大きめに。

ランキングに参加中です。
クリック↓↓↓↓↓ してもらえれば、励みになって、うれしいです。
人気ブログランキングへ
はんぺんがポツンと冷蔵庫で
忘れられていたので
慌てて使わなきゃと思い
『はんぺん入り卵焼き』を作りました。
はんぺんでふわふわ~になって
ボリュームもアップです。
お弁当にも、どうぞ。

はんぺん入り卵焼き.JPG

<材料>
・卵           2個
・はんぺん       1/2枚
・カニかま       2本
・サラダ油       適量
☆白だし     大さじ1/2
☆砂糖        大さじ1
☆水       大さじ1/2
<作り方>
①はんぺんを粗く潰し、カニかまは
 適当に割いておく。
②ボールに卵を割り入れてとき、
 ①のはんぺんとカニかまと☆を全て入れて、
 よく混ぜる。
③熱した卵焼き器にサラダ油をしき
 卵焼きを焼いていき、出来上がり。

*焼く直前に混ぜ合わせて下さい。

ランキングに参加中です。
クリック↓↓↓↓↓ してもらえれば、励みになって、うれしいです。
人気ブログランキングへ
鶏手羽元でがっつり食べたいと思い
『鶏手羽元のこってり煮込み』を作りました。
漬け込んだりしないので、
思いついたらすぐ出来ちゃうので
簡単です。
お味もしっかり絡んで、がっつりといけます。

鶏手羽元のこってり煮込み.JPG

<材料>
・鶏手羽元       8~10本
☆ケチャップ        大さじ3
☆醤油            大さじ3
☆水            大さじ3
☆酒            大さじ1
☆みりん          大さじ1
☆顆粒コンソメ     小さじ1
☆おろしにんにく         少々

<作り方>
①熱したフライパンにサラダ油を少ししき
 手羽元を並べて、両面を軽く焼き色が付くまで
 焼いていく。
②☆を全て入れて、蓋をして、中火で10分位煮込む。
 (途中上下を返す)
③手羽元に火が通ったら、蓋を取り、
 強火でたれを煮絡ませ、たれが少しになったら
 出来上がり。

*③では焦げないように注意です。

ランキングに参加中です。
クリック↓↓↓↓↓ してもらえれば、励みになって、うれしいです。
人気ブログランキングへ
卵で後1品と考えて、簡単に出来ちゃう
『カニかまでかに玉風』を作りました。
フライパン1つで出来ちゃうのも、
洗い物が少なくて、いいですよね。
お味ももちろん美味しく出来ました。

カニかまでかに玉風.JPG

<材料>
・卵                 4個
・カニかま             100g
・鶏がらスープの素      小さじ2
・ごま油              適量
☆酒              大さじ1
☆醤油             大さじ1
☆砂糖             小さじ2
☆酢               小さじ2
☆片栗粉             適量
☆水              200cc      

<作り方>
①カニかまは食べやすい大きさに裂く。
②ボールに卵を割り入れ、空気を
 含ませるように溶き、カニかまを加えて
 混ぜ合わせる。
③熱したフライパンにごま油をしき、
 ②の卵液を流し入れ、菜箸でぐるぐると
 大きめに混ぜながら、丸く広げて焼く。
④卵の下が固まってきたら、火を弱め
 蓋をして蒸し焼きにし、ふんわりとしてきたら、
 火を止め、お皿によそう。
⑤ボールに☆を全て入れて、良く混ぜ、
 ④のフライパンに流し入れ、火にかける。
⑥全体を混ぜていき、沸々としてきて
 とろみがついたら、火を止め、
 焼いた卵にかけたら、出来上がり。

*卵の焼き具合はお好みで。

ランキングに参加中です。
クリック↓↓↓↓↓ してもらえれば、励みになって、うれしいです。
人気ブログランキングへ
春キャベツをもりもり食べたくて
『豚バラとキャベツのとろみ炒め』
作りました。
豚バラの旨味とキャベツの甘味を
とろみで逃さずいただけます。

豚バラとキャベツのとろみ炒め.JPG

<材料>
・豚バラ肉            250g
・キャベツ              1/2個
・しめじ           1/2パック
・おろし生姜         小さじ1/2
・塩               2つまみ
☆醤油             大さじ1
☆酒              大さじ1
☆砂糖             大さじ1
☆片栗粉           大さじ1
☆鶏がらスープの素     小さじ2
☆ごま油            小さじ1
☆胡椒                少々
☆水                150cc

<作り方>
①豚バラ肉とキャベツは食べやすい大きさに切り、
 しめじは子房にわけておく。
②ボールに☆を全て入れて、よく混ぜ合わせておく。
③フライパンにサラダ油とおろし生姜を入れ、
 弱火で香りが出るまで炒めたら、
 豚バラ肉を加えて中火炒めていく。
④豚バラ肉の色が変わってきたら、キャベツ・しめじと
 塩を加え、さらに炒める。
⑤大体火が通ったら、②の調味液を加え、
 絡ませながら混ぜ、とろみが出てきたら、
 出来上がり。

*片栗粉が沈殿しているので、調味液を加える前に、
 再度混ぜて、片栗粉を溶かして下さい。

ランキングに参加中です。
クリック↓↓↓↓↓ してもらえれば、励みになって、うれしいです。
人気ブログランキングへ
海老を見ていたら、海老ワンタンが食べたくなり
『ぷりぷり海老ワンタン』を作りました。
スープもいいですが、ネギ醤油だれでいただくと
メインのおかずにもなりますよね。
子どもたちの箸もすすんでました。

ぷりぷり海老ワンタン.JPG

<材料>
・ワンタンの皮              30枚
・むきエビ               約150g
・片栗粉             小さじ1/2
・酒                小さじ1/2
・醤油               小さじ1/2
☆豚ひき肉              50g
☆ネギ                15㎝位
☆おろし生姜          半かけ分
☆酒               小さじ1/2
☆醤油              小さじ1/2
☆ごま油             小さじ1/2
☆顆粒ガラスープの素    小さじ1/2
★ネギ                15㎝位
★醤油                大さじ2
★酢                 大さじ1
★砂糖               小さじ1
★ごま油              小さじ1

<作り方>
①海老は背ワタを取り、
 片栗粉と塩少々(分量外)でもみ、
 水で洗い、水気を切っておく。
②ボールに①の海老を入れ、
 指でボールに押し付けて、
 親指大につぶし、片栗粉・酒・醤油で
 下味をつける。
③別のボールに☆を全て入れて、
 粘りが出るまで混ぜる。
④③に②の海老を加えて良く混ぜ、
 ワンタンの皮で包む。
⑤④のワンタンを熱湯に入れて茹で、
 浮かんできたら、すくって器に盛る。
⑥★を全て混ぜ合わせて、ネギ醤油だれを作り、
 出来上がり。

*ネギ醤油だれをかけて、めしあがれ。

ランキングに参加中です。
クリック↓↓↓↓↓ してもらえれば、励みになって、うれしいです。
人気ブログランキングへ
いつも部活やスポーツ系習い事に
がんばっている子供たちに
もりもりご飯を食べてもらおうと
『豚肩ロースの玉ねぎソースソテー』
作りました。
玉ねぎと豚肉の最強コンビで
元気ももりもりです。

豚肩ロースの玉ねぎソースソテー.JPG

<材料>
・豚肩ロース              3枚
・玉ねぎ              1/2個
・にんにく                1片
・塩こしょう              少々
・サラダ油             少々
☆醤油             大さじ1
☆みりん            大さじ1
☆酒               大さじ1
☆ウスターソース       大さじ1
☆オイスターソース       大さじ1
☆砂糖             小さじ1/2

<作り方>
①豚肉は軽く塩こしょうをしておく。
 玉ねぎは1㎝幅に、にんにくは薄切りにする。
 ボールに☆を全て入れて、混ぜ合わせておく。
②フライパンにサラダ油とにんにくを入れ、
 弱火でにんにくが焦げないように炒めていき、
 にんにくに少しきつね色になってきたら、
 一旦取り出す。
③②のフライパンに豚肉を並べ、中火で焼いていく。
 焼き色がついたら裏返し、さらに空いてるスペースに
 玉ねぎも加え、焼いていく。
④豚肉と玉ねぎに火が通ったら、①のたれを回し入れ、
 ②のにんにくも戻し入れ、程よく煮詰まったら、出来上がり。

*にんにくは焦がさないように注意です。

ランキングに参加中です。
クリック↓↓↓↓↓ してもらえれば、励みになって、うれしいです。
人気ブログランキングへ
牡蠣が美味しい季節ですよね。
もちろん牡蠣フライとかも好きですけど
もっと簡単に美味しく出来ちゃう
『牡蠣ときのこのポン酢ソテー』を作りました。
ポン酢とバターが牡蠣にピッタリです!

牡蠣ときのこのポン酢ソテー.JPG

<材料>
・牡蠣               1パック
・しめじ             1/2パック
・エリンギ                   2本
・ポン酢               大さじ2
・バター                     10g
・サラダ油             少々
・塩                      適量

<作り方>
①牡蠣はザルにあけ、塩で軽く揉み、
 水で洗い流し、水気をきっておく。
②しめじとエリンギは石づきを取って、
 食べやすい大きさにさいておく。
③熱したフライパンにサラダ油をしき、
 キッチンペーパーで水気をふいた
 牡蠣を並べ、中火で焼いていく。
④牡蠣に焼き色がついたら一旦皿に取り、
 サラダ油を少し足して、しめじとエリンギを
 炒める。
⑤しめじとエリンギがしんなりしてきたら、
 牡蠣を戻し入れ、ポン酢を振りかけ、
 絡めていく。
⑥最後にバターを加えて、絡まったら、
 出来上がり。

*きのこはお好みのものでどうぞ。

ランキングに参加中です。
クリック↓↓↓↓↓ してもらえれば、励みになって、うれしいです。
人気ブログランキングへ
3月と言っても、まだまだ寒い日が続きますね。
そんな日は、とろ~りあったか~の
『豆腐のえのきあんかけ』はいかがですか?
やさしいお味で、温かくなりますよ。

豆腐のえのきあんかけ.JPG

<材料>
・絹ごし豆腐            1丁
・えのきだけ           1袋
・ねぎ              少々
☆麺つゆ          大さじ2
☆みりん           大さじ1
☆だしの素         小さじ1
☆おろし生姜         少々
☆水             200cc
・片栗粉          小さじ2
・水             小さじ2

<作り方>
①えのきは石づきを切り落とし、
 食べやすい長さに切る。
②鍋に☆の全てとえのきを入れて
 火にかけ、お好みの大きさに切った
 豆腐も加える。
③しばらく煮てから、水溶き片栗粉でとろみをつけ、
 器に盛って、ねぎをちらしたら、出来上がり。

*おろし生姜の量はお好みで。

ランキングに参加中です。
クリック↓↓↓↓↓ してもらえれば、励みになって、うれしいです。
人気ブログランキングへ
スーパーで肉厚のぶりが美味しそうで購入。
そこで、さらに旨味をアップしてくれる塩麹を使って
『ぶりの塩麹照り焼き』を作りました。
てりってリ~で美味しく出来ました。

ぶりの塩麹照り焼き.JPG

<材料>
・ぶり              2切れ
・塩麹           小さじ1と1/2
・小麦粉               適量
・サラダ油         大さじ1/2
☆砂糖            大さじ1
☆みりん           大さじ2
☆酒              大さじ2
☆醤油            大さじ2

<作り方>
①ぶりに塩麹を塗り、30分位おく。
②ボールに☆を全て入れて、混ぜ合わせておく。
③ぶりの塩麹を洗い流し、キッチンペーパーで
 水気をふきとり、小麦粉を薄くまぶす。
④熱したフライパンにサラダ油をしき、
 ぶりを皮目を下にして並べ、両面を焼いていく。
⑤両面に焼き色がついたら、②を加え
 たれをかけながら煮詰めていく。
⑥ぶりに火が通り、照りが出たら、出来上がり。

*たれを加えてからは、焦げないように注意です。

ランキングに参加中です。
クリック↓↓↓↓↓ してもらえれば、励みになって、うれしいです。
人気ブログランキングへ

このアーカイブについて

このページには、2014年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年2月です。

次のアーカイブは2014年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。





保険の見直し。
大きな節約になりました。


無加水鍋、ヘルシーロースター
買っちゃいました。いいです。